第二新卒とは新卒で入社した会社を3年未満で退職した人のことを指します。第二新卒の中には、新卒の就職活動をなんとなく始めた人や内定が取れず焦ったあまり内定を取ることが目的になってしまった人がいます。つまり、第二新卒の人達は就職活動で失敗した人が「次こそ自分に合った会社で長く働きたい」というやる気のある人材の集まった注目市場です。
目次
この章では第二新卒採用のメリットをご紹介します。採用時から入社後の研修までのメリットを取り上げており、選考時のポイントにもなる項目もあるので参考にしてください。
新卒ほど求人媒体の費用は高額ではないうえ、転職エージェントの中には第二新卒は社会人経験が少ないため紹介料が安い企業があります。新卒や中途よりも採用費用が抑えられるでしょう。
第二新卒は前職で失敗しているため、企業名や業界や職種への憧れで応募してくる人が少なくなります。また、企業名よりも仕事内容で選ぶ人が多く、中小企業にも注目するため中小企業では良い人材を採用するチャンスがあるでしょう。
さらに、一斉に選考が始まる新卒と違い選考日が重なることが少ないため、知名度のある企業や大手企業と選考が重なったからと選考辞退をされることや、内定後に辞退されることが少なくなります。
第二新卒は、一度会社選びを失敗しているため次の会社では失敗したくないと応募にも慎重になるので長続きしやすい人を獲得できます。また、「この会社で○○を実現したい」「○○のスペシャリストを目指したい」というチャレンジ精神とやる気に満ちた人材が多く第二新卒を入社させることで会社が活気づきます
第二新卒を入社させることで平均年齢の高い会社は若返りを図ることができ、新しい発想が生まれてきます。また、第二新卒で採用した人も新入社員同様に出世できるように評価してあげることで、次世代のリーダー候補として育てることができます。第二新卒には、中途社員のハンデがないことを明示すればやる気を引き出すことができます。
前職で新人研修をおこなっているので再度教育する必要がないため、自社の知識やルールを教えるだけで済むので新人研修のような費用がかかりません。特に同業種同職種の人は基礎知識が身についているので、中途採用と同じようにOJT研修だけで済みます。
第二新卒は若いうえに前職の社風に染まっていないため、柔軟に会社の風土や仕事方法になじめます。そのため、第二新卒は教えた通り素直に仕事を進めてくれ、柔軟に動けるので育て甲斐があるでしょう。
第二新卒の採用に魅力を感じてもやはり不安もあるでしょう。採用担当が一番気がかりなのは、会社や仕事と合わないと思ったらすぐに辞めてしまうのではないか、という点ではないでしょうか。第二新卒で入ってすぐに辞めてしまう人には2つのパターンがあります。
嫌なことがあるとすぐに辞めてしまう人の特徴です。この場合は会社で指導するのが難しいので採用時(面接時)に見極めが必要です。そこで、心理学的な質問をするのも良いでしょう。例えば「目的地の前に高い壁があったら超える方法を考えるか?それとも別の道を探しに行くか?」というような質問です。どの世界でも一流の人は「高い壁があったら越えたい」という人が多い傾向にあります。「高い壁を越えたい」と答える人を採用しましょう。
社内のコミュニケーション網に入れる人は良いのですが、入れない人は自社の情報が入らず仕事でつまずいてしまいます。例えば「うちの会社は昔〇〇だったから…」と言われても第二新卒は自社の社歴に掲載されていないような話を知らないため、意味がわかりません。このような時にきちんと教えてあげることやフォローしてくれる社員が必要になります。
第二新卒は新卒と中途の間に入るため新卒の研修では長すぎ、中途の研修では物足りません。経験に応じて何が不足しているかを考えて個別に研修メニューを考える必要があります。入社時期によっては先にOJTを行い、4月の新入社員研修に参加させることも必要です。
人によっては新人研修直後に辞めている人がいます。このような人は新卒同様に雑務から仕事を教えなければなりません。繁忙期に入社させてしまうと現場がピリピリしてしまうので、入社時期に注意が必要です。
メリット・デメリットを比較してみるとメリットが多いですが、デメリットの内容は研修の準備や面接官スキル面で対応が難しい企業もあります。自社の状況に応じて第二新卒を採用することがメリットになるのか慎重に検討してみてください。
コラムPDF版はこちらからダウンロードできます↓
第二新卒とは?採用のメリット・デメリット(406KB)